【8/26(火)開催!】中小企業・個人事業主のための動画集客セミナー
\ 今さら聞けないYou Tube活用術!/ 中小企業や個人事業主の皆さまを対象に、スマートフォンを使った「はじめての動画活用セミナー」を開催します。「ただ動画を作る」から一歩進んで、来店・来客・売上アップにつながるポイ…
\ 今さら聞けないYou Tube活用術!/ 中小企業や個人事業主の皆さまを対象に、スマートフォンを使った「はじめての動画活用セミナー」を開催します。「ただ動画を作る」から一歩進んで、来店・来客・売上アップにつながるポイ…
石川県内の事業者の首都圏での販路開拓を支援するための施策として、この度、石川県アンテナショップ「八重洲いしかわテラス」におけるパッケージ型のテストマーケティング事業の参加事業者を募集いたします。 八重洲いしかわテラスでの…
「小規模事業者持続化補助金<災害支援枠>(8次)」は、令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により被害を受けた小規模事業者等が行う事業再建の取組を支援します。 補助上限額 補助率 特設ホームページ https://r6…
七尾市で創業を目指す方を対象とした「七尾創業アカデミー」は、2025年8月20日〜10月8日に開催される全8回の講座。創業者同士の交流会や実践的支援があり、受講修了者には補助金申請に必要な証明書も授与される特典付きです。…
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により被害を受け、事業再建に取組む中小企業者の皆様を支援します。 対象者要件 石川県内に本社又は主たる事業場を有する、令和6年能登半島地震等の被害を受けた中小企業者であること。(※…
開催概要 石川県では、企業の垣根を越えた女性管理職同士のネットワーク構築と幅広い知見・視座の獲得につながる場をご提供するため、女性管理職のための実践型プログラム「Women’s Leadership Program」を開…
開催概要 生成AIの最新動向をご紹介!業務効率化・人手不足対策・生産性向上… 生成AIは中小企業の経営課題を解決する鍵です。本セミナーでは、実際の活用例とともに、明日から使えるノウハウをわかりやすく解説。経営者・担当者必…
先行きが不透明で将来の予測が困難な現代において、企業の成長には、性別を問わず多様な人材が能力を発揮できる職場環境づくりが求められます。 本塾は、女性活躍推進に取り組む県内外の先進企業の事例研究や参加企業同士のグループ討議…
石川働き方改革推進支援センターでは、企業の皆さまの課題解決を専門家が無料で支援いたします。訪問相談、オンラインセミナー、就業規則の見直しや助成金の活用まで、幅広く対応可能です。働き方改革の推進に向けて、ぜひご活用ください…
事業概要 令和6年能登半島地震以降、新たな起業・既存起業の第二創業・第三者承継により、能登に新規参入される方を支援します。 チラシ(PDF:483KB) 補助対象者 新たな起業・既存起業の第二創業(多店舗展開含む)・第三…
事業概要 令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により経営環境が変化した事業者が行う新たなチャレンジを支援します。 チラシ(PDF:627KB) ※制度の詳細や補助対象経費等はこちらをご確認ください。 補助対象者 能登半島地…
令和6年能登半島地震及び令和6年奥能登豪雨により被害を受けた事業者が行う営業再開の取組を支援します。 【募集期間】 ・1次締切 令和6年 7月19日(金) ・2次締切 令和6年 8月23日(金) ・3次締切 令和…
令和6年能登半島地震および令和6年奥能登豪雨の被害を受けた石川県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者等の工場・店舗などの施設 、生産機械などの設備の復旧費用等を補助します。 なりわい再建支援補助金の活用事例 http…
能登半島地震により災害を受けた当所会員の支援を行います。石川県なりわい再建支援補助金、小規模事業者持続化補助金<一般型 災害支援枠>、中小企業者持続化補助金<災害支援枠>、営業再開支援補助金、融資・雇用維持(在籍型出向制…
能登産業復興相談センターのご案内 能登産業復興相談センターは、国(中小企業庁)が設置する、公正中立な公的機関です。 能登半島地震により被害を受けた事業者の皆さまの二重債務問題への対応(官民ファンドでの債権買取・出資)のほ…